ICT講座 9月のお知らせ

 ICT講座  9月のお知らせ

この講座ではパソコンやiPhoneだけではなく日常生活用具のプレクストーク、センスプレイヤー、リボ2などCDプレイヤー、文書読み上げ機器、iPhoneの操作補助機器などの使い方についても無料でサポートしてます。
1度参加してみませんか?
          パソコンボランティア熊本 代表 古家誠司

 今年度も、毎月、個別講座を2回(平日と日曜)、全体講座として決まったテーマで日曜日の午後に1回開催します。
定員は各回とも5名となります。  
なお、各月お一人1回のみの受講となります。

第1講座

期日  9月11日(第2木曜) 10時~12時
場所 熊本県身障者福祉センター プレイルーム
内容 個別講座(iPhoneやパソコン、日常生活機器の操作等,初歩的な内容に対応します。)
定員 5名(先着順)

第2講座

期日 9月21日(第3日曜)  10時~12時
場所 熊本県身障者福祉センター プレイルーム
内容 個別講座(iPhoneやパソコン、日常生活機器の操作等,初歩的な内容に対応します。)
定員 5名(先着順)

第3講座

期日 9月21日(第3日曜)13時~15時
場所 熊本県身障者福祉センター プレイルーム
講師 古家 誠司氏 

9月 テーマ  YouTubeとLINEの登録と使いかた
    内容  受講者さんに人気のあるアプリの登録と使いかたの紹介です。
    定員 5名(先着順)

お申し込み開始は開催月の第1営業日からお受けします。
連絡先 熊本県点字図書館 096-383-6333

ICT講座 8月のお知らせ

 8月の講習会は第3講習会を特別講座として開きます。
 ○テーマ:AIで見つける楽しさと便利さ
 ○講師は岡崎和也さんです。
岡﨑さんは現在、パソコンの販売、修理、メンテナンスやホームページの作成など、パソコンやスマホ関連機器のお仕事に携われてます。
AIに対しての付き合い方など私たち視覚障がい者にためになるお話が盛りだくさんです。
募集人数を増やしてお待ちしてます。
        パソコンボランティア熊本 代表 古家誠司

第1講座

期日  8月14日(第2木曜) 10時~12時
場所 熊本県身障者福祉センター プレイルーム
内容 個別講座(iPhoneやパソコン、日常生活機器の操作等,初歩的な内容に対応します。)
定員5名(先着順)

第2講座

期日 8月17日(第3日曜)  10時~12時
場所 熊本県身障者福祉センター プレイルーム
内容 個別講座(iPhoneやパソコン、日常生活機器の操作等,初歩的な内容に対応します。)
定員5名(先着順)

第3講座

期日 8月17日(第3日曜)13時~15時
場所 熊本県身障者福祉センター プレイルーム
講師 岡﨑 和也氏 

テーマ:AIで見つける楽しさと便利さ
内 容:AIを使って、日常を少し楽しく、便利にする工夫をみんなで一緒に探してみましょう。
定員 10名(先着順)

お申し込み開始は開催月の第1営業日からお受けします。
連絡先 熊本県点字図書館 096-383-6333

ICT講座 7月のお知らせ

 この講座ではパソコンやiPhoneだけではなく、日常生活用具のセンスプレイヤー、PTR3、リボ2など、文書読み上げ機器、CDプレーヤー、iPhoneの操作補助機器などの使い方についても無料でサポートしています。
1度参加してみませんか?
        パソコンボランティア熊本 代表 古家誠司

 今年度も、毎月、個別講座を2回(平日と日曜)、全体講座として決まったテーマで日曜日の午後に1回開催します。
定員は各回とも5名となります。
なお、各月お一人1回のみの受講となります。

第1講座

期日 7月10日(第2木曜) 10時~12時
場所 熊本県身障者福祉センター プレイルーム
内容 個別講座(iPhoneやパソコン、日常生活機器の操作等,初歩的な内容に対応します。)
定員 5名(先着順)

第2講座

期日 7月20日(第3日曜)  10時~12時
場所 熊本県身障者福祉センター プレイルーム
内容 個別講座(iPhoneやパソコン、日常生活機器の操作等,初歩的な内容に対応します。)
定員 5名(先着順)

第3講座

期日 7月20日(第3日曜)13時~15時
場所 熊本県身障者福祉センター プレイルーム
講師 古家 誠司氏 

7月テーマ 視覚障がい者に便利なアプリの紹介 
内容 グーグルジェミニ、スイフトアイ、ビーマイエーアイなど、カメラ機能を使った新しいアプリの紹介です。
定員 5名(先着順)

お申し込み開始は開催月の第1営業日からお受けします。
連絡先 熊本県点字図書館 096-383-6333

ICT講座 6月のお知らせ

 この講座ではパソコンやiPhoneだけではなく日常生活用具のセンスプレイヤー、PTR3、リボ2など文書読み上げ機器、CDプレーヤー、iPhoneの操作補助機器などの使い方についても無料でサポートしてます。
一度参加してみませんか?
            パソコンボランティア熊本 代表 古家誠司

 今年度も、毎月、個別講座を2回(平日と日曜)、全体講座として決まったテーマで日曜日の午後に1回開催します。
定員は各回とも5名となります。
なお、各月お一人1回のみの受講となります。

第1講座

期日 6月12日(第2木曜) 10時~12時
場所 熊本県身障者福祉センター プレイルーム
内容 個別講座(iPhoneやパソコン、日常生活機器の操作等,初歩的な内容に対応します。)
定員 5名(先着順)

第2講座

期日 6月15日(第3日曜)  10時~12時
場所 熊本県身障者福祉センター プレイルーム
内容 個別講座(iPhoneやパソコン、日常生活機器の操作等,初歩的な内容に対応します。)
定員 5名(先着順)

第3講座

期日 6月15日(第3日曜)13時~15時
場所 熊本県身障者福祉センター プレイルーム
講師 古家 誠司氏 

テーマ iPhoneの基本操作と文字入力        
内容  ローター操作と文字入力の 練習です。
定員 5名(先着順)

お申し込み開始は開催月の第1営業日からお受けします。
連絡先 熊本県点字図書館 096-383-6333

ICT講座 5月のお知らせ

今年度も、毎月、個別講座を2回(平日と日曜)、全体講座として決まったテーマで日曜日の午後に1回開催します。
定員は各回とも5名となります。
なお、各月お一人1回のみの受講となります。

第1講座

期日  5月8日(第2木曜) 10時~12時
場所 熊本県身障者福祉センター プレイルーム
内容 個別講座(iPhoneやパソコン、日常生活機器の操作等、初歩的な内容に対応します。)
定員5名(先着順)

第2講座

第2講座
期日 5月25日(第4日曜)  10時~12時
場所 熊本県身障者福祉センター プレイルーム
内容 個別講座(iPhoneやパソコン、日常生活機器の操作等、初歩的な内容に対応します。)
定員5名(先着順)

第3講座

期日 5月25日(第4日曜)13時~15時
場所 熊本県身障者福祉センター プレイルーム
講師 古家 誠司氏 
テーマ iPhoneの基本操作とシリの使い方
内容  ダブルタップやスワイプなど、視覚障碍者独特の操作の練習とシリでの音声入力です。

定員 5名(先着順)

お申し込み開始は開催月の第1営業日からお受けします。
連絡先 熊本県点字図書館 096-383-6333

ICT講座 4月のお知らせ

 この講座では、パソコンやiPhoneだけではなく、日常生活用具のセンスプレイヤー、PTR3、リボ2など、文書読み上げ機器、CDプレーヤー、iPhoneの操作補助機器などの使い方についても無料でサポートしてます。
一度参加してみませんか?

          パソコンボランティア熊本 代表 古家誠司

 今年度も、毎月、個別講座を2回(平日と日曜)、全体講座として決まったテーマで日曜日の午後に1回開催します。

定員は各回とも5名までとなります。

なお、各月お一人1回のみの受講となります。

第1講座

期日 4月10日(第2木曜) 10時~12時

場所 熊本県身障者福祉センター プレイルーム

内容  個別講座(iPhoneやパソコン、日常生活機器の操作等、初歩的な内容に対応します。)

定員 5名(先着順)

第2講座

期日  4月20日(第3日曜)  10時~12時
 (令和7年度から、10時半ではなく、10時からとなりました。お間違えになりませんように)

場所 熊本県身障者福祉センター プレイルーム

内容  個別講座(iPhoneやパソコン、日常生活機器の操作等、初歩的な内容に対応します。)

定員 5名(先着順) 

第3講座

期日 4月20日(第3日曜)13時~15時

場所 熊本県身障者福祉センター プレイルーム

講師 古家 誠司氏   

テーマ iPhoneの基本設定と電話のかけ方・切り方

内容  iPhoneの初期設定と、電話のかけ方・切り方の練習です。

    1年間いろんなテーマで講座を開きます。

定員 5名(先着順)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

※なお、今年度4月の講座から、第2講座の時間を10時~12時に変更しました、お間違えのないように、よろしくお願いします

お申し込み開始は、開催月の第1営業日からお受けします。

連絡先 熊本県点字図書館 096-383-6333