3月5日iPhone講座 担当:中地

この講座では、ラジコアプリがバージョンアップで使いにくくなり、それと前後するように、らくラジがバージョンアップされ、らくラジ2となり、ボイスオーバーで使えるようになったので、この講座をすることになりました。

<らくラジ2の使い方>

  • らくラジ2を立ち上げると「左の下角から「ライブラリ」「探す」「録音中」「設定」の順番に並んでいます。。

 そして、「設定」をダブルタップ。

ラジコプレミアム会員の方は、「ログイン設定」を開いて、IDとパスワードを入力してログインします。

 次に右フリックで「プレーヤー設定」をダブルタップ

そして、「早送り秒数」をダブルタップ、右フリックしていき秒数を増やしていきますがある程度のところで先に行かないので、そこでダブルタップ、また、右フリックして、60まで行ったらダブルタップしてから、右フリックで、「ok]でダブルタップし、「戻る」でダブルタップ。

②次に、「ライブラリ」の左から2番目の「探す」まで行き、ダブルタップ、一番左上の「お気に入り」を指で、探して右フリック、「ラジコ」でダブルタップします。

※画面の説明

一番左上から「「お気に入り」「ラジコ」「らじる☆らじる」「ネットラジオ」2列目が「エリア」選択。そして、その下に「RKK」「ラジオNIKKEI第1」「ラジオNIKKEI第2」「FMKエフエム熊本」「放送大学」「NHKラジオ第1(福岡)」「NHK-FM(東京)」の順番で並んでいます。そして、一番下に最初に説明した「ライブラリ」から4つ並んでいます。このラジコにある「NHK第1」とNHK-FM」は、生再生と生録音だけに対応しています

③まず、「RKKラジオ」を右フリックで、探してダブルタップして開きます。すると、ラジオの番組表が表示され、きょうの午前5時から、あしたの29時までの番組表です。1週間前までの番組を聞くには、「日付」をダブルタップして右フリックで、聞きたい日付を選んでダブルタップするとその日の番組表が出てきます。

④きょうの番組から「心のともしび」を右フリックで探し、ダブルタップ、右フリックで「再生」まで行きダブルタップして再生させ、マジックタップで、一度再生を一時停止します。次ぎに、右フリックで、「録音」まで行き、ダブルタップするとコマーシャルが流れた後、「録音を開始」と音声が流れ、そのあと、「録音終了」とガイダンスが流れて録音が終了します。このあと元の場所に戻れないのでアップスイッチャーで、一度らくラジ2を終了して、もう一度らくラジ2を立ち上げ直します。そして、フォーカスが「ライブラリ」になっているので、今、録音した「心のともしび」を右フリックで探して、ダブルタップして再生させ、マジックタップで、一時停止して、今聞いた「心のともしび」を削除するために、1本指のダブルタップホールドして、素早く左フリック、右フリックして、、「削除」をダブルタップ、本当に削除してもいいかの確認が出てくるので右フリックで「削除」を選んでダブルタップ。

⑤次は、「らじる☆らじる」の聞き方

左下の「ライブラリ」の一つ右「探す」をダブルタップします。左上の「お気に入り」を指で探して、3つ目の「らじる☆らじる」をダブルタップ

※画面の説明

1列目に「お気に入り」「ラジコ」「らじる☆らじる」「ネットラジオ」の順番で標示され、2列目に「エリア選択」ここでは、東京、札幌、仙台、名古屋、大阪、広島、松山、福岡が選択できます。そして、その下に、NHK第1、NHK第2、NHK-FM、聞き逃し、NHK語学聞き逃しの順番で並んでいます。

最初の3つは、生再生生録音が出来るだけで、番組表が標示されるだけで、聞き逃しは聞けません。ただ、どんな番組があるか、どんな番組があったか、確認するだけです。

まず、「右フリックで、「聞き逃し」を選んでダブルタップ。そして、右フリックで、聞きたいラジオ第1(R1)ラジオ第2(R2)FFMの中から、「R2」を選んでダブルタップしてオンにします。そして、右フリックして聞きたい番組を探すのですが、ラジコのように番組表ではなく、独自にNHKが聞き逃し配信の番組を決めているので、全部の番組が聞けるのではないので注意が必要です。そして、日付の新しい順に、過去1年前以上の番組もあります。ここでは、「視覚障がいナビ」を選んでダブルタップ、その中に、過去10週分の番組があるので、一番最初の今朝の番組をダブルタップして、右フリックで「再生」ダブルタップ、少し聞いたら、マジックタップして再生一時停止して、次の番組を聞くため、右フリックで「閉じる」を選んでダブルタップすると、「戻る」にフォーカスが当たっているので、そのままダブルタップして、違う番組をダブルタップして、同じようにして聞きます。

※再生の所で、細かな先送りや再生スピードなど、講座の時に説明します。