5月IT講座 担当:古家

1  ボイスオーバー使用中のジェスチャー操作

※ここで紹介する以外にも多くのジェスチャーがあります。
1-A ジェスチャーとは
 アイフォンやアイパッドにはパソコンのように購入時にマウスやキーボードがついていません。また、本体にはサイドボタンや音量調整といった限られたボタンしかなく、シリを使用しない場合はタッチパネル画面を指で触って操作する作りとなっています。​
 このタッチパネルに触ってアイフォンを操作する動きを「ジェスチャー」と言います。「ジェスチャー」には様々な動きがあり、いくつかの「ジェスチャー」を覚えておくことで、目が見えない・見えにくい方もアイフォンやアイパッドの操作が可能となっています。​

ボイスオーバー中のジェスチャー操作について​
 ボイスオーバーを起動しているときとそうでないときでは、同じジェスチャーを使用しても効果が異なります。ボイスオーバーに慣れていない方に画面を操作してもらう場合は、シリ等によりボイスオーバーの機能を無効にしてから操作してもらうことをお勧めします。​

1-B タッチ
 指先で画面に軽く触れる動作をタッチと言います。どの指を使用してもよいですが、指の腹で画面に触れることがポイントです。爪では反応しませんので、注意が必要です。タッチ操作を行うと、画面上に表示されたアイコンやボタン、文章など、指が触れた項目を選択して読み上げます。
 また、タッチをしてから画面上で指を動かすスライドというものがあります。画面に触れた指を離さず、ゆっくりとなぞるように動かすことで、なぞった部分の指の下にある項目を順番に選択して、読み上げさせることができるため、範囲にある項目を探す場合に有効です。特に画面の四隅や左右の端、ホームボタンの近くにある項目を選択する際に便利です。

1-C タップ
 指で画面を素早くトンと叩く動作をタップと言います。タップには画面を叩く回数や使用する指の本数によって様々な効果の違いがあります。​
 タップの呼び方は画面を叩く回数で次のように変わります。
1回叩く動作を、シングルタップ
2回叩く動作を、ダブルタップ​
3回叩く動作を、トリプルタップ​
4回叩く動作を、クワトロタップ​
 また、使用する指の本数により、2本指でダブルタップ、3本指でトリプルタップなどと表現します。​

ボイスオーバー中に使用頻度の高いタップ操作​
1本指でダブルタップ
 ダブルタップとだけ表現される場合はこの操作を意味します。この動作を行うとタッチやスライドで選択していた項目が有効になります。選択した項目がアイコンやボタンであれば、決定の役割となります。タップの際はトントンではなくトトンのリズムで素早くタップします。
2本指でシングルタップ
 この動作には、読み上げの一時停止や読み上げの再開の役割があります。​
2本指でダブルタップ
 この動作には、電話応答や切断、音楽再生や停止、音声入力の開始や停止などの役割があります。通称「マジックタップ」とも呼ばれます。​
3本指でシングルタップ
 この動作には、画面上の選択位置を読み上げる役割があります。​
3本指でダブルタップ
 この動作には、ボイスオーバーの読み上げ停止や再開の役割があります。
※別の章で紹介する画面のズーム機能を設定している場合は、3本指でトリプルタップを行う必要があります。​
3本指でトリプルタップ
 この動作は、スクリーンカーテンのオンやオフを切り替える役割があります。画面が暗くなり周りから画面の様子が見えなくなります。
※別の章で紹介する画面のズーム機能を設定している場合は、3本指でクワトロタップを行う必要があります。

1-D スワイプ
画面上のホコリを指で素早く払うイメージの動作をスワイプと言います。画面に指を置いてから動かすのではなく、必ず指を動かしながら画面に触れる必要があります。指を動かす方向により右スワイプや左スワイプ、上スワイプや下スワイプのように表現し
ます。使用する指の本数によって様々な効果の違いがあります。ボイスオーバー中に使用頻度の高いスワイプ操作は以下の通りです。スワイプする方向や使用する指の本数により効果が違います。​
1本指で右スワイプ・左スワイプ
 この動作は、画面上に表示されたアイコンやボタン、文章などをひとつずつ選択して読み進めたり、戻ったりする際に使用します。右や左に1回スワイプするごとに項目がひとつ進んだり、戻ったりします。​
1本指で上スワイプ・下スワイプ
 この動作を行うと、タッチや左右のスワイプで選択した項目に対してできることをひとつずつ切り替えることができます。選択している項目により選べる内容は変わります。
2本指で上スワイプ
 この動作を行うと、画面に表示された内容を先頭から連続で読み上げます。​
2本指で下スワイプ
 この動作を行うと、画面に表示された内容を、タッチやスワイプで選択した位置から連続で読み上げます。
3本指で上スワイプ・下スワイプ​
 この動作を行うと、画面表示を1ページ分、上や下にスクロール(ずらす)すことができます。​
3本指で右スワイプ・左スワイプ
 この動作を行うと、画面表示を1ページ分、右や左にスクロール(ずらす)することができます。​

1-E ローター
 2本の指で画面上に置いた500円玉を押さえて回転させるイメージで指を動かします。この時、2本の指は距離を離して画面上に置きます。指を回転するように動かし続けると項目が変わっていきます。ただ一度に目的の項目まで動かす必要はないため、ある程度回転させたら一度指を離し、再度同じ操作を行い、目的の項目を読み上げるまで繰り返し行ってください。
※ローターの操作はイメージが持ちにくいようです。個人に合わせて説明を変えるのもひとつの方法です。

 よく使用されるローターの項目は以下の通りです。​なお、ローターで出せる項目は多数あり、表示のオンオフや順番は設定により変更可能です。設定場所は「設定→アクセシビリティ→ボイスオーバー→ローター」にあります。
①文字
 文字を選択後に、上や下にスワイプすることでタッチやスワイプで選択した位置から一文字ずつ読み進めたり、戻ったりすることができます。文書編集操作の文字のコピーや削除で特に便利です。​
②単語
 単語を選択後に、上や下にスワイプすることでタッチやスワイプで選択した位置から一単語ずつ読み進めたり、戻ったりすることができます。文書編集操作で単語単位に内容を飛ばし、文字単位の該当箇所をコピーや削除する場合に特に便利です。
③行
 行を選択後に、上や下にスワイプすることでタッチやスワイプで選択した位置から一行ずつ読み進めたり、戻ったりすることができます。左右スワイプだけで、まとめて読み上げる場合に特に便利です。
④見出し
 見出しを選択後に、上や下にスワイプすることで画面内の次の見出しや前の見出しに素早く移動することができます。サファリ(Safari)によるウェブページ操作で便利です。
⑤読み上げ速度​
 読み上げ速度を選択後に、上や下にスワイプすることでボイスオーバーの読み上げ速度を早くしたり、遅くしたりすることができます。このローターを誤って選択し、速度を変えてしまい戻せなくなる場合があるため、最初は有効になっているものの、無効にしておいたほうがよい場合があります。​

2 アプリについて

2-A アプリとは
 アプリとはメールや地図など、特定の機能や目的をもって作られた専用のプログラムのことです。パソコンではソフトと略される場合がありますが、スマートフォンではアプリと呼称します。アイフォンでアプリを入手する際には初めから本体に入っているアップストア(App Store)アプリを使用します。なお、アップストアアプリ以外から他のスマートフォン用アプリをダウンロードすることはできません。
アイフォンのホーム画面(待ち受け画面)には様々なアプリのアイコンが並んでいます。ひとつのページには横に4つ、縦に6つの合計24個のアプリを並べることができるようになっています。アプリの数が増え、ひとつのページに収まらない場合には、自動でホーム画面のページ数が追加されます。​
 また、画面の一番下にはドックと言われる最大4つのアプリを固定表示できる場所があり、ホーム画面の表示ページ数に関係なく同じアプリを表示することが可能です。ですので、アイフォンのホーム画面は見た目上最大28個のアプリが並びます。​

2-B アプリの起動と終了
 アプリの主な起動方法は次の2通りです。​
①シリを利用して起動​
 ポポンという合図音が聞こえるまでホームボタンを長押しし、「メールを開いて」や「カメラを開いて」といったように声をかけます。これで、指定したアプリが起動します。
※ホームボタンがない機種ではサイドボタンを使用します​。
②ホーム画面から起動​
 タッチやスワイプでホーム画面に並んだアプリの中から目的のアプリを選び、ダブルタップして起動します。これで、指定したアプリが起動します。
※目的のアプリが表示しているホーム画面内に無い場合は、3本指で左右にスワイプしてホーム画面のページを切り替えます。​
③アプリの終了
 パソコンの場合と同様、アイフォンの場合も、ホーム画面に戻ったり他のアプリに切り替えても、今まで使っていたアプリは終了されず「操作していない状態」になるだけです。多くの場合これで問題なく、パソコンの場合ほど複数のアプリを立ち上げたままにすることに神経質になる必要はないと言われていますが、意図しない動作をした場合やトラブルが起こった場合は、アプリの終了操作をします。
ホームボタンがあるタイプ
①ホームボタンをカチカチッと素早く2回押して、アップスイッチャーを表示します。​
②アプリ名を読み上げるので3本指で下から上にスワイプしてアプリを終了します。​
③すべてのアプリを終了したら、自動でホーム画面に戻ります。​

ホームボタンのないタイプ​
①画面のいちばん下、本体の下の縁から画面中央に向かって1本指でスライドしていくと、中心に近づくにしたがって音程が上がりながら「ポン ポン ポン」と最大3回の効果音が鳴ります。この3回鳴ったところで画面から指を離すと、アップスイッチャーが表示されます。​
②アプリ名を読み上げるので左右スワイプで終了させたいアプリを選んだ後、3本指で下から上にスワイプすると、音声ガイドが出たあとアプリが終了します。​