1.アイナビの設定と使いかた
①アイナビをアップストアーからインストールします。
注)アイナビのアプリを入手してる方ももう一度
アップストアーを開いてアップデートがないか確認して
ください。
②正確な位置情報はオンにします。
アプリの使用中は許可
カメラへのアクセスを許可します。
通知を許可します。
利用規約に同意します。
右スワイプで設定を探してダブルタップします。
AppleIDでサイインすると目的地や登録の設定が
保存されます。
③アイナビプレミアムの内容説明
マイルート作成
AIチャット
歩行レコーダー音声録音
目的地保存、(100件まで登録てきます。)
歩行保険
最初の2週刊無料、その後毎月1000円のサブすくで使用。
(今回は使いません)
2.自宅を設定.
①右スワイプで「住所を入力して自宅を登録」を探してダブル タップします。
②住所を登録してください、と読んだら右スワイプ、します。
③テキストフィールドと読んだらダブルタップします。
④2本指のダブルタップで自宅住所を音声入力します。
⑤入力したら2本指のダブルタップで終了します。
⑥右スワイプう2回で決定を探してダブルタップします。
⑦右スワイプでOKでダブルタップします。
自宅の登録が終わりました。
3.目的地の登録
①右スワイプで目的地の登録編集削除でダブルタップして
中に入ります。
②「目的地を登録編集します」と読むので右スワイプで目的地 を検索して登録でダブルタップします。
③画面に文字入力が出たので2本指でダブルタップして
「ローソン熊本日赤通り店」と入力します。
④右下の「検索」をダブルタップして検索します。
⑤右スワイプで候補の中から「1.ローソン熊本日赤通り店」
東に〇〇メートルをダブルタップします。
⑥「ローソン熊本日赤通り店」を登録しますか?と
聞いてくるので、右スワイプ1回「登録する」で
ダブルタップ します。
⑦「ローソン熊本日赤通り店」を〇番目に登録しました。と
言ったら右スワイプ1回OKと言うのでダブルタップで登録
完了です。
4.設定画面を開いて皆さんと設定項目を確認しながら設定を
統一します。
5.現在地を目的地として登録の仕方
①身障者福祉センター前バス停まで歩き
アイナビを立ち上げて設定から「目的地の登録編集削除」を
ダブルタップします。
②右スワイプ2回「現在地を目的地として登録」と読んだら
ダブルタップします。
③右スワイプ1回「登録した目的地の編集」でダブルタップ
します。
④2本指のダブルタップで「福祉センター前バス停」と
音声入力 します。
⑤右スワイプ4回ほどでOKと読んだらダブルタップで完了
します。
6.設定、登録が終わったので元の画面に戻ります。
①ホームボタンをダブルタップしてアップスイッチャーを開き
3本指で下から上にスワイプしてアプリを全部閉じます。
(ホームボタンのないiPhoneは1本指で下から上にスワイプ
します。
ブルブルと2回振動したら3本指で下から上にスワイプして
アプリを閉じます)
7.歩いてみましょう。
①イヤホンから音が出るように設定します。
②アイナビを立ち上げて「道案内」を探してダブルタップしま す。
③右スワイプで「ローソン熊本日赤通り店」を探して
ダブルタップします。
④「目的地はローソン熊本日赤通り店」でよろしいですか?と
聞いてくるので、右スワイプ1回「道案内スタート」と
読んだらダブルタップします。
⑤首掛けケースにiPhoneを入れてセットします。
⑥ローソンに近づいたら「目的地周辺です。」と読みます。
終了です。
8.帰りは目的地を「福祉センター前バス停」に変えて
歩いてみます。
以上です。