① YouTubeとLINEの登録と使い方(岡元)
アップストアーからユーチューブをダウンロードします。
右上のログインから入ります。
メールアドレスを持ってない人は、アカウントを作成をダブルタップします。
個人で使用をダブルタップして名前を登録します。
名前や生年月日を入力します。
メールアドレスやパスワードは自分で決めます。
電話番号を入力します。
コード番号ががメッセージに送ってきます。
再設定用のメールアドレスを入力しますが今回はスキップします。
再設定用の電話番号入力が出ますがこれもスキップします。
規約に同意して始めます。
岡元氏の解説
開き方
①パソコンンの場合
②iPhoneの場合
メールやメッセージでユーチューブのURLをもらったら、URLにカーソルを合わせてダブルタップして、下矢印で見たい内容でダブルタップします。
検索するには、「ルームランナー 乾杯」の用に入力して検索します。
右スワイプで乾杯、長渕剛カバールームランナー・・・動画を再生でダブルタップして再生します。
右スワイプで前の動画、10秒巻き戻し、一時停止、10秒早送り、次の動画と操作します。
トラックポジションで上スワイプや下スワイプで再生移動します。
右スワイプを続けるとこの動画を高く評価、低く評価、チャンネル登録、共有、再生リストに保存やコメントなどが出ます。
LINEの登録と使い方
①アップストアーからLINEと入力してダウンロードする
②AppleIDとパスワードを入力して電話番号でコード番号を入手する
③友達追加は友達が近くにいたら左下のホームをダブルタップして右上の友だち追加ボタンをダブるタップします。
④右スワイプでQRコードを探しダブルタップします。
⑤右スワイプでマイQRコードでダブルタップして友達に読み込んでもらいます。
⑥友達が近くにいない場合は右上の友達を追加ボタンをダブルタップして右スワイプで招待を探してダブルタップします。
⑦画面の下にSMSかメールアドレスと出るのでSMSを選んで右スワイプで連絡先の友達を探します。
⑧選んだらQRコードを送って登録してもらいます。 操作はシリに「〇〇さんにLINE通話」とか「〇〇さんにLINEメッセージ」ショートメールなど送ってみましょう。
⑨LINE Ai機能について
文字入力画面にAiが使えるようになりましたが今回は使いません。
⑩共有ボタンで写真や文章、YouTubeなどを添付したりアプリをホーム画面に張り付けたりできます。
共有ボタンを活用しましょう。
※ 次の音声は、岡元氏からYouTubeとLINEについてのお話です。
②iPhoneのアップデートを手動に設定(古家・中地)
IOS 26へのアップデートが自動でなされてしまうと、ボイスオーバーが機能しない状況になってしまう。
そこで、自動でなされないよう、手動への切り替え設定をしたい。
※ iPhoneのアップデートを、自動から手動に設定するお話です。(古家)
※ 同じく、中地氏からのお話です。